ハンディ掃除機を友人から譲り受けたので、掃除面積的に非常に適している車に
搭載しました。いつもは手でゴミを拾う程度だったので、一度この掃除機を使って
大掃除を試みたところ、とても意外なものが出てきて非常にスッキリしました。ワンセグやバックカメラとの連携ならユニット交換やナビ交換をおすすめします。
もう10年近く乗っている軽自動車で、サイドブレーキのランプが消えない状態でした。
ディーラーの人に見せたところ、「これはブレーキパッドの消耗が原因ですね。
次の車検の時に交換をオススメします」と言われ、これは次回車検はけっこうな金額に
なるぞ…と覚悟していました。テールランプもヘッドライトも劣化が気になったら、ヘッドライトコ―トでボディコーティング専門店千葉県コーティング専門店カービューティーアイアイシーです。で
軽自動車のサイドブレーキは最近では珍しくなったシート横の左手で引くレバータイプで、
レバーの根本の部分はゴムでカバーされています。掃除の際このゴムすき間に掃除機の
アタッチメントノズルを挿入すると、ガコガコっと音がして何かを吸い取りました。
ゴミスペースを開いて見ると、1円玉が入っていて、車の電源を入れると何と
サイドブレーキランプが消えていたのです。どうやら1円玉がサイドブレーキランプの
スイッチに引っかかって、ずっと点灯状態になっていたようなのです。
その後ガソリンスタンドで点検してもらったところ、ブレーキパッドのすり減りはまだ
大丈夫で当分乗れるとのことでした。ディーラーもいい加減だなと思いつつも、気持ちは
晴れ晴れしました。これからは年1回は車の大掃除を必ず行おうと思いました。